皆さま、こんばんは。みやびです。
世の中の、ママさん・パパさん
お仕事・子育てお疲れさまです。
本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。
二週間ほど前、次男が体調を崩しはじめ
急性蕁麻疹を発症し、
かかりつけ医の先生に電話受診をお願いした。
自宅にある、以前処方していただいた
アレルギーのお薬が良く効き、事無きを得ました。
そして、一昨日再び全身に湿疹が出てしまい、
昨日は学校を休ませ病院へ。
疲れから、抵抗力が落ちて、身体が反応してしまい
全身湿疹になりました。
次男が、体調を崩してはじめて、
「あっ、三歳下だった。。。」
下の子、あるあるですよね。
上の子のスケジュールでついつい行動して、
下の子が体調を崩して、気がつく。
そして、今の子は忙しすぎませんか?
習い事、お家学習、スポーツや水泳
そして英語に芸術系。
子どもたちの多忙化と自由時間の減少:放課後の生活時間調査 - ベネッセ教育総合研究所
ベネッセ教育総合研究所の資料をお借りしました。
小学生の時くらいしか、ゆっくり読書をさせてあげられない
そんな記事も読みました。
何も無い時間から、想像力を膨らませ
探究心に繋がり→学びになる
だから子どもの自由な時間は必要と言われていますよね。
今週は、公園や運動系の習い事は全てキャンセルし
体調回復に努める、と決めた母です。
お買い物ごっこで、計算機を使って
お金の計算をさせたり、七夕飾りをたくさん作り
折り紙を毎日しています。
初等部の内部進学の必須は、折り紙でしたので
幼稚園の年中の頃から、折り紙の時間があり
今日もたくさん折り紙をで遊びました。
体調不良でも、自宅で出来る遊びの中から
学べます。
そんなゆっくりの時間を過ごしながら
普段の息子たちは、忙し過ぎるな〜と感じた
私です。
もっと意識して、自由時間を作り
今しか一緒に遊べない大切な時間で
思い出作りをしたいと感じた本日でした。
最後までお読みくださいまして
心より感謝申し上げます。
明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。
ランキングに参加しています
⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪
小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント
https://www.instagram.com/happygracemoms
こちらです。
お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122
こちらです。