夢中になれることにとことん付き合う
皆さま、こんばんは。みやびです。
世の中の、ママさん・パパさん
一週間お仕事・子育てお疲れさまです。
本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。
ご無沙汰しています。
最近はいかがお過ごしでしたか。
昨年末に息子たち二人と
紙飛行機対決でした。
そこから、長男は紙飛行機の研究を続けています。
ここ2ヶ月くらいで100機ほど作っていたと
思います。
宿題も出さずに、飛行機にしてしまっていて
発見した私が注意したほどです。(笑)
でもそれだけ、何かに夢中になれることは
彼の長所でもあります。
昨日の祝日は、その彼の飛行機作りに
付き合い、一日中紙飛行機を折り、遊ぶことに
付き合いました。
・どうしたら耐久時間が長くなる?
・旋回してしまう飛行機の調整はどうしたらよい?
・右に曲がってしまう機体の調整はどうする?
・機体を左右非対称にしたらブーメランのように飛ぶ?
飛行機が飛ぶための4つの力は
推力・抗力・揚力・重力です。
この力について、探究している最中です。
彼が主体的に学びたいと考えている
ことをサポートしながら一緒に楽しむ♫
息子3人をスタンフォード大学卒業に
導いたアグネス・チャンさんの著書にも
書かれています。
・我が子がなぜ?どうして?
となった時は、一緒にとことん付き合う
まだまだ一緒に遊び、学ばせてくれる
息子には寄り添える母でありたいと
感じています。
机に向かう勉強だけが勉強ではないですからね。
親子の時間を大切に♡
最後までお読みくださいまして
心より感謝申し上げます。
明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。
ランキングに参加しています
⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪
小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント
https://www.instagram.com/happygracemoms
こちらです。
お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122
こちらです。