Happy Grace Moms

みやびと申します。駐在妻、子育て経験からの学びを綴っています💖

私立小ママがやってる! 一生お金に困らない 子どもの育て方

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20230225211525j:image

皆さまのお子さまは
お小遣いやお金の管理をどうされていますか?

「お金の話・価値」は
学校では教えてくれない。けれども、
生きていく上で最も大切なコトの
ひとつだと思うご家庭も
多いのではないでしょうか。

 

【こんなお悩みありませんか】
◆子どもにお小遣いは、あげるべき?

◆我が子は、お金を持つと全部使いたがる!

 

【このブログを読んで解決できること】

・お金の価値を考えて使えるようになる
・お手伝いもしてくれて貯金にも興味を
  持つ子に育てられる

 

1、お金の価値を教える

現代っ子は、お年玉の金額も多く
大金を手にする子も少なくありません。
なので、100円・1000円〜の価値から教えます。

 

【子どもとお金を使う時に確認する言葉】

①ガチャガチャで購入する小物
って本当に必要?

②コンビニで無駄扱い
していない?

③1000円は大人の人が
一時間働いて手にできる金額だよ!

 

我が家では、

♡子どもが将来自分で稼ぐように
なって、自分の経済力だけで
生活してもらわないと困る〜。
将来設計ができて「何にお金を使うか?」
を考えられる大人になって欲しい!

からです。

 

2、ドルに興味を持たせる

我が家は、アメリカ駐在生活で長男に
ドルでお小遣いをあげたことがありました。
その3ドルで息子たちが、円とドルへ興味を
持つキッカケに!

 

【ここでのポイント】
朝はNHKラジオ、
夜は19時からのNHKニュースで
為替についても親子で学びます。

 

我が家では、

♡毎日ニュースで、円安について耳にしたり
「ママの学生だった頃は1ドル120円
だったよ〜」
と、過去の為替の話もする。
お金の変動を学びながら
本物の1ドル札を見て、触ることで
1ドル=134円の価値を理解させています!

 

3、お小遣いは出来高
我が家は、
ベースのお小遣い+勉強やお手伝いの評価
を一週間ごとに支払うことにしました。

 

【ここでのポイント】
社会に出てからの評価に
対する価値と同じ考え方です。
努力すれば、一週間の満額を支払います。

 

♡そして、ここでの最大ポイントは
“ドル”でもらうか“円”でもらうかを
本人に決めてもらうことです。
1ドル140台だった時は、
次男はドルを選びました。
現在は、長男がドルを選び
円安になるのを待っています♡

 

4、パパ銀行 イデコに投資

今年のお年玉を手にしてから、息子たちは

「何かあったら使いたい!」と大きな金額を

手元に残すようになり、、、

どうしたら良いかなと考えました。

 

【パパからの提案】

①今日から一年間、パパの銀行へ預けた金額
に対して10%の高金利が付きます!

②条件は、一年間引き出しできません!

 

♡手元に、必要な金額だけ残し
銀行へ預金することができました。
最小限の現金のみになったことで
勉強とお手伝いをすれば、お金を稼ぐことが
できるという発想転換になりました!

 

5、勉強とお手伝い次第で報酬アップ

一週間の学習内容とお手伝い内容を
兄弟で話し合い決めます。

 

【ここでのポイント】
本人たちが無理せず続けられる
・トイレ掃除
・お風呂掃除
・夕食の手伝い
などを曜日で決めておくと分かりやすい♫

 

♡夫は、お手伝いに対して
厳密に決めたい様子ですが、、、
私は、甘〜く
「お手伝いしていれば◎」として
出来高払いの支払いをしています(笑)

 

いかがでしたか。

お小遣いやお金の使い方について、

ママ友さんなどには聞きにくいかもしれませんね。

 

家族で楽しくお金について学ぶ。
為替や労働をして稼ぐこと、投資など
お小遣い帳をつけることで、

お金の大切さを肌で感じてもらい、

成長に繋がると信じています。
長男が中等部に上がったら、ユーロも導入予定!

 

少しでも参考になれば嬉しいです。

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

来週も時間を作ってブログを書きますね。

こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。