Happy Grace Moms

みやびと申します。駐在妻、子育て経験からの学びを綴っています💖

年長さん 勉強法を比較してみました

こんばんは、みやびです。

今日は、アメリカ生活も振り返りつつなので、

少し長めです。最後までお付き合いいただけます事、

願っています💖

 

今日は子どもの幼稚園時代(次男は来週卒園です)

二人の息子を違う環境で育てたので、

それぞれについて、お伝えしたいと思います。

 

長男一歳9か月で渡米し、前任者お薦めの

現地の私立幼稚園へ二歳から通わせました。

同じ会社の赴任者家族の園児は、みなさんそちらの園で

お世話になる流れになって、いました。

 

その園は、とてもお勉強熱心な学園。

三歳から、アルファベットや指を使った

方法で数について教えていきます。

フラッシュカードなども使っていたいらっしゃいました。

年中から、座って鉛筆を持ち読み書きや数字書き、

簡単な計算が始まります。

英語の国語グラマーに関しては、単語や文章を

週末のテストで書けるように、毎日お宿題が出ます。

毎日のお宿題は、親子二人で仕上げる。

今思えば、日本のお受験塾のような感じでした。

一年頑張って過ごした年中の修了式、

一人ずつ、壇上でメダルをもらい、彼は個人最多の2個。

よく頑張ったなー、と思っていたら、

最後に

「トップオブクラスは、Mr.○○!!」

年中のトップオブクラスに選ばれたのは、

息子の親友でした!

 

息子は、メダル一番多くもらったのに、僕じゃないんだ。。。

と思ったのでしょうね。

「来年の年長は、トップオブクラスで名前を呼ばれる!」

と、本人が決めました。

 

進級し、年長は担任の先生も変わります。

「息子ちゃんは、優秀なので、グラマー(英語で言う国語)は飛び級して

 小学二年生の英単語にします!!!!!」

 

えええええ~~~、クラスで唯一飛び級

 

アメリカって、本当に飛び級あるんだー。

そして、トップオブクラスになるには、飛び級した問題集の

テストを毎週クリアしなくては、いけなかったのです。

毎日のお宿題、毎週末のテスト、

年長ですが小学二年生の英単語と文法。

 

泣きながら、勉強していた日もありました。

でも、彼が自分自身で決めた目標!

トップオブクラスで幼稚園を卒業する。

に向けて、自分で努力してくれました。

 

happygracemoms.hatenablog.com

長男は、さらに読書レースもあり、

(↑こちらの投稿をご覧くださいね💖)

年長時代に、しっかりお勉強と読書を

生活の一部にすることが出来ました。

f:id:happygracemoms:20220310200652j:image

無事に目標達成❣

 

その後、アメリカでの私立小学校受験→日本の私立小学校受験

を、問題なく突破。通っていた幼稚園のおかげで、

お家学習でも日本の私立小学校へ無事に入れました!

 

私たちは、次男の年少入園と長男小学校入学に合わせて、

先に本帰国。

次男の幼稚園生活は、180度違うものでした。

「こちらでは、読み聞かせをしっかりさせますが、

 年長卒園まで、お勉強と言う概念はありません。

 本を読んで、文字に興味を持ち、えんぴつで書くに

 興味を持ったら、サポートはします。

 みんなで、机にすわってプリントや算数はしません。」

と、当時の年少の担任の先生がお話くださった事を

約三年前ですが、はっきりと覚えています。

 

そして、コロナが世界に猛威を振るい、

2020年3月~5月学校の休園、休校。

そこできちんと、次男に鉛筆を持たせ机に座らせました。

なぜなら、長男が学校からのプリントをする時間

次男も座らせる必要があったからです。

年少時代も鉛筆を持たせる事はしましたが、

ドリルを始めたのは、年中コロナ生活からです。

 

まずは、線引きや迷路で鉛筆を使う訓練からですね。

線つなぎで数字を教えたり、お風呂で大きな数字を数え終わるまで

湯船に浸かったり。

兄が100まで数えてくれるから、一緒に楽しみながら覚えられました。

文字に対しても、自分で本を読めるようになって

書きたい!という意欲が出てから、

自分で平仮名に興味を持ち

自然と書くようになっていきました。

 

これがまさに、幼稚園の方針!

本当に自然と自ら学ぶ姿勢を生活に取り入れてくれました。

 

年長の夏休みに絵日記を始めました。

毎日では無いけれど、10日くらい書いては

担任の先生に提出、コメントをいただけるので、

今学期の最後まで続けることが出来ました。

 

そして、数字に興味を持ったタイミングで、

クラスのお友達が、公文で算数を習っていらっしゃいますので、

お話を聞いてきて、自分で足し算引き算も始めました。

f:id:happygracemoms:20220310200744j:image

手作りカレンダーで、1週間を7日で計算し、

足し算し続けて、来月の予定日が何曜日?

などと、生活の中でも計算を意識して、

楽しく算数を取り入れています。

 

どちらも経験したからこそ、子どもの特徴を生かした

勉強法でしっかり学習できていますし、

長男は2年生くらいから、自宅でのドリルより、

手作りやプログラミングの方が好きみたいで、

算数のドリルをやらせるのにケンカになり、

担任の先生から、

「私自身、好きで得意だった算数が、高校の先生に

 強制されたことで、

 好きじゃなくなってしまったんです💦」

とアドバイスいただき、見守る事にしました。

 

4月から新四年生の彼に、

昨日

「うるせー。」

と、お言葉頂戴し(;゚Д゚) 

第一次成長期の階段を駆け上がってます!

親は段々と、お手伝い出来なくなっていますが、

♡全て自己責任

♡彼の人生は彼が主役

♡舵取りは彼の仕事

家は、子どもにとって居心地の良い空間でなくてはいけませんね。

 

お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

ブログと同じ内容で子育てママ応援アカウントはhttps://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 

お忙しい中、ご訪問、そして最後までお読みいただきまして、心より感謝致します。

みなさんのお時間がある時に、こちらへ遊びにいらしてくださいね♡

また明日こちらでお会いできますように