Happy Grace Moms

みやびと申します。駐在妻、子育て経験からの学びを綴っています💖

目の前の人を大切にしたい

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220604055812j:image

今日は、昨日の続きのような内容です。

 

happygracemoms.hatenablog.com

 

そして、今は、長男のクラスメイトとママ四人で

ディズニーに来ています。

そろそろ、帰るところかな。

昨年から恒例になった、長男の初等部のお友達四家族

ディズニー遠足。

今年は、ワーママのお友達も来られて、

総勢10人です。

 

昨年から、始まったディズニー遠足。

きっとこれからも、続くと確信しています。

 

お義母さんから、いただいた一言

「初等部のママと、親子で仲良く出来るのは

 本当に貴重よ。良かったわね〜。」

 

私も、つくづくそう思います。

私は、夫と結婚後は、いつも0から人間関係を

築いてきました。

愛知→東京→東北→アメリカ→東京

 

どのタイミングも、夫や息子のお陰様で

良いご縁が続いています。

 

昨日のブログでも、少しお話しましたが

もう人生も折り返し、

今、目の前に居る大切な人と一緒に過ごす人生で

良いと感じています。

ありがたい事に、もうその方たちで、

私のスペースは、ほぼ埋まっています。

 

人は、流れる

 

ご縁は、柳の葉のようにひらひらと風になびき

時々、ふんわり飛んでいってしまう時があるけれど

相手も、お付き合いする人を選ぶ権利があるので

自然に任せて

待っています。

すると、大切な人は必ず戻ってきます。

 

 

それがご縁だな〜と感じます。

 

 

今、私自身が大切にしている方

そして、その方たちに大切にされている人生に

感謝して、日々幸せです。

ありがたいですね♡

 

 

夫と、また海外に出られるなら、

絶対に帯同で行きたいね、と話しています。

 

そうしたら、新天地でまた0からお友達作りをすることに

なっても、私には自信があります。

 

次も素晴らしい、ママさんやご家族に出会えると

確信しているのです。不思議ですね。

 

アメリカで、ユダヤ人やアメリカ人のママたちが

教えてくれたお友達の作り方。

 

それを実践しただけで、今、日本でも

一生お付き合い出来る、ママさんたちに出会えているのだから。

 

四十不惑

 

人間関係だけは、自信を持って言えます!

 

息子たちのご縁で繋がった方ばかりなので、

息子のお陰様ですね♡

 

日々の恵まれた環境に感謝を忘れず、

これからも、目の前の方を大切にします♡

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

ママ、もらってばかりじゃダメだよ!

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20220602204733j:image

「ママ、もらってばかりじゃダメだよ!」

今日のこの言葉。

次男が伝えてくれたのですが、

次男の言葉は、不思議で、

時々、天から降ってくる言葉のように思う時があるんです。

子どもの言葉が、欲しいタイミングで空から降ってくる

我が子が言っているというよりは、

たまたま、息子が発した言葉ですが、

もっと奥深く、神様からいただく感覚!?

自分に刺さる言葉だなーと感じることがあります。

 

そんなご経験ありませんか?

 

 

この言葉を、息子が発した時の状況です。

数ヶ月に一度、アンケートのお仕事をいただくのですが

そのミセスが、毎回息子たちにお菓子を持ってきて

くださるのです。

 

次男は、毎回お菓子やジュースをいただくので、

「ママ、もらってばかりじゃダメだよ!

 今度は、僕達からもお返ししなくちゃ。

 いちごとかがいいんじゃない?」

と、アドバイスをくれました。

当時、彼は年長さんで、色々な状況を把握してるな、

と母親ながら思ったのです。

 

 

少し、話をアメリカ生活まで遡らせてください。

 

たまたま私と公園で出会った、アメリカ人のママ友。

全くの接点が無い彼女との出会いは

運命のようにお互い感じたと思います。

沖縄で生活をしていたこともあり、

日本人が大好き♡

 

アメリカの田舎街で日本人と出会う確率は、

無いに等しいかったと思います。

日本語もお上手で、とにかく日本の文化が大好きな彼女

との、偶然の出会い。

仲良くなるには、時間がかかりませんでした。

 

彼女がきっかけで、親友と呼べる

かけがえのないママ友二人に出会えたので

感謝しかないです。

 

いつも、日本への一時帰国の時は、

彼女と息子さんへのお土産を買ってプレゼント。

我が家から、ちょっとした気持ちをお渡ししたり、

自宅へ招いて日本食が大好きな彼女の家族の為に

パーティーも何度もしました。

彼女の両親も何度か招きました。

 

時々、彼女のお家にお呼ばれすることも

ありました。

 

二年ほどそんな関係が続き、

私達が日本への帰国の時、私が最後のプレゼントを

お渡ししました。

「あなたにプレゼント、準備したけれど忘れた!」

と、おっしゃいました。時間がある時に届けるね、と。

 

その後、彼女は我が家にいらっしゃることはありませんでした。

 

振り返ってみると、我が家からプレゼントするだけで、

何かもらった記憶はありませんでした。

 

彼女は、ベンツに乗り、お家もプール付き。

しかし、夫婦仲が上手くいっておらず、

事情があり、離婚はできませんが

私は、聞き役でいつもお話を聞いていました。

だから、別に物が欲しかった訳ではないんです。

私を必要としてくれていましたし、

彼女のおかげでアメリカ人の親友と呼べるママと

出会えたのですから。

 

 

しかし、日本に帰国して、今のママたちと出会えて

みんな、一生懸命周りに施してくださる方ばかり。

 

いつも、お気持ちの品を準備しても

結局はいただいてしまうから、ブツブツ交換。笑

 

でも、やっぱり、この循環がいいなーって

幸せ・優しさが循環してるな、って感じるんです。

 

一方的なgiveでもいいんです。

見返りを求めているわけでは無いので

お返しtakeが無くても。

でも、一歩的な関係のまま、ずっと仲良くし続けるのが難しいと

感じて、やっぱりアメリカ人の日本語の上手な彼女とは

距離をおきました。

 

「東京、遊びに行くから。沖縄にも息子を留学させたし。」

ずっと、私からだけの一方通行が続く気がしてしまって。

 

徐々に、距離をおいて今は、連絡をとっていません。

こちらは、もうごめんなさい、です。ハイ

 

 

 

 

彼女は、彼女なりの考えで生きていますし、

人生折り返しを過ぎた私は、

今、自分の大切にしたい人をもっと大切にして

生きたいから。

 

 

今、繋がっている周りの方から

もらってばかりにならないように

この息子の言葉をしっかり、心のメモ帳に書き残して

忘れないように。

ずっと大切にしていきます。

 

もし、今あなたが、お友達関係で悩んでいたら、

少しずつ距離をおいても良いかもしれません。

だって、残りの人生、まず自分を大切に過ごしたいから♡

 

 

お子さまや周りの方からのお言葉、天からお言葉に

感じたことありませんか?

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

園・学校でのお子さまの遊び方 ご存知ですか?

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20220601213532j:image

今日は、子どもが学校でトラブルになりやすい

遊びについて、綴ります。

我が家は、男の子ですので女の子については

トラブルの回避の方法を書きたいと思います。

 

 

お子さまが、学校でどのようにお友達と遊んで

いらっしゃるか、ご存知でしょうか?

男の子が、圧倒的にトラブルになりやすいのが

戦いごっことお相撲遊びです。

 

 

もし、お子さまが戦いごっこやお相撲をしているのであれば

お子さまに、相手のお子さまのお名前を聞いて、

確認しておく必要があるかもしれません。

 

我が家が実際にあったトラブル。

仲良しさんと、戦いごっこで手作りの剣で遊んでいた時

仲良しのIくんは、息子の顔に剣を当てて遊んで

いました。ほっぺに傷を作ってきましたが、

我が家は、男の子兄弟なので、傷の一つくらいは

あまり気になりませんでした。

「楽しく、遊んできたんだね〜。しょうがないね。」

と、一回目は済みました。

しかし、また二週間後、また同じ場所のほっぺんに

傷を作ってきた時は、お顔は危ないので、

当時の担任の先生に連絡をしました。

我が家は、仲良しお友達でしたので、

お互い確認をして、謝罪いただき終わりました。

 

 

そして、もう一つ心配なのは、

お相撲です。

体格や力の差が出やすいですし、

強いお子さまは、投げ飛ばしてしまいます。

そして、強い子どもはお相撲遊びを誘いたがります。

困った事に、乗り気でないお子さまの眼鏡が壊れたり

飛ばされるのが嫌でも、断れなかったり。

子どもも親も、悩むのがお相撲や戦いごっこです。

 

 

現代っ子に、骨折が多いのはご存知ですか?

食生活の乱れ、日頃の運動不足、

日光浴不足から、骨がもろくなっています。

骨折するお子さまが、昔より多い感じを受けます。

 

夫も私も、骨折経験は無く、

当時のクラスメイトで、骨折したお子さまの記憶も

ほとんどありません。

 

 

しかし、今、長男のクラスメイトは、毎学期誰かが

剥離骨折や骨折をしています。

サッカースクールのメンバーでも、同時期に二人が骨折

していました。

 

ご自身が原因の骨折なら、心配ですが仕方ないかな。。。

という感じがしますが、お友達との接触

骨折になってしまったら、大変なことです。

 

 

女の子も、嫌なことやしたくない遊びを、

はっきり相手に伝えられるように、お話ししてください。

ずる賢いお子さまは、先生の見えないところで

ちょっかいをかけてきます。

 

・ルールを決めて遊ぶ

・遊びたくない遊びは、はっきりと断る

・嫌がるお友達は誘わない

・困ったときは、すぐに先生

 

お子さまとコミュニケーションをとって

心配事があれば、担任の先生と少しお話されても

良いかもしれません。

 

 

ジョーカーは、引いてみないと分からない。

 

 

親御さんに、一度悪い印象を与えてしまうと

回復するまでに時間がかかります。

子ども同士は、またすぐに仲良く遊び始めますが

親御さんのデータは、なかなかアップデートできないのが

難しい問題ですね。

 

 

する側とされる側は、受け取り方が違う場合があります

頭に入れておくことをオススメします。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日、こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

期待するより希望をもつ

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220531204807j:image

昨日の母の記事なのか、はたまた

週末のお金の使い方の記事なのか

閲覧数が伸びており、感謝申し上げます。

 

 

happygracemoms.hatenablog.com

 

昨日、母が無事に帰宅し、

今朝は、頭にあった色々な決意をヴィジョンノートと読んでいる

未来ノートに言語化し、視覚化することで

より自分の考えを、落とし込むことができました。

 

happygracemoms.hatenablog.com

 

 

今日は、私の心のノートにメモしておいた

 

「子どもには、期待するより希望をもつくらいが丁度いい。」

 

について、綴りたいと思います。

 

 

私達が、アメリカへ渡り、一年半くらい赴任時期が重なり

お世話になった夫の会社の大先輩のミスター。

その当時、本帰国後に定年とおっしゃっていらしたので、

今は、65歳くらいかな。

その方が、日本への本帰国が決まった時に、

最後の晩餐で、ご一緒し、いただいたのがこちらの言葉でした。

 

そのミスターは、当時九州から東大一本受験、

夜汽車で上京し、無事に合格ご卒業された逸材。

単身でいらしていたので、ご家族とは一度も会えませんでしたが、

男の子二人のお父さまでもいらっしゃいました。

 

私の夫は、大切に育てられた一人っ子。

親の期待を一身に背負い、温厚篤実に育ったが、

相当なプレッシャーなどもあっただろうと

感じる時があります。

 

私も、子どもへ色々と期待してしまうタイプだったので

ミスターに、最後の晩餐の時、子どもの将来について相談し

いただいたのがが、この言葉だった。

 

「子どもには、期待するより希望をもつくらいが丁度いい。」

 

広辞苑より

期待・・将来その事が実現すればいいと、当てにして待ち設けること

希望・・ある事を成就させようとねがい望むこと

    将来によいことを期待する気持

期待どおりにならないことを、期待外れという言葉が続いていた。

 

 

ミスターは、親の過度なプレッシャー・期待をかけるというより

希望を持って、良い未来を願い、親の気持ちで

とどめておくことが良い、とアドバイスくださいました。

 

 

日本は、加熱している受験戦争。

親が強く期待しすぎてしまい、

子どもが希望の学校へ入れなかったとき、

子どもは、現実を受け入れ、未来をみていても

親が現実を受け入れらなかったそうです。

子どもへそっけない態度を

数ヶ月続けた、という実話を耳にしました。

(多額の費用をかけて、滑り止めみの合格だったから)

その親は、お子さまの結果のみを受け入れ、

期待外れだったと感じてしまった、のだろうか。。。

 

 

初等部のママは、

自分が中学受験の第一希望校に入れなかった時の

親の顔を今でも忘れられないとおっしゃった。

 

 

親が過度に期待しすぎて、

子どもの人生なのに、自分が果たせなかった

希望の学校、希望の職種の

夢を重ね合わせないようにしなくてはいけないと感じています。

 

 

反抗期も始まり、

息子のエスコートも、日に日に難しくなり

勉強に関して主体的に行動してもらう事は

希望をもって、必要性を伝え、

考えさせる

こちらの考えを押し付けない、、、

期待せず、希望をもって見守りたいですね。

 

夫は、息子たちが小さい時は

期待が大きかったのですが、離脱します!

と宣言し、勉強に関しては、夫は応援のみになりました。

 

夫婦、Wで子どもへプレッシャーをかけない事は

良いことだと思っています。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

母と娘のふたり旅と老い

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220530212502j:image

金曜日から、実家の母が東京へ遊びに来てくれていました。

今回は、いつもより一泊多く

三泊四日間一緒に居られました。

母の老いも感じて、色々と考えずにはいられませんでした。

今日は、色々感じた母への想いを綴っても

よろしいですか?

 

私は、兄が二人居ての、末っ子長女として

育ちました。

兄たちとは八歳と五歳離れており、

私が生まれてから、家業が傾き、

働き始めた母。

私の兄たちは、小さい頃からそれぞれ将棋とサッカーという

別々のジャンルで目標を持ち、

小学生の時から奨励会を行き来する長男と

高校一年生で休学し、一年間ブラジルへサッカー留学を

自分の意思で決める次男、

平凡な私と言う環境で育ちました。

 

とにかく、兄たちに教育費がかかり、

バブルという時代の後押しもあり

必死に働いてきた母。

バリバリのキャリアウーマンでした。

そして、70歳を超えてもまだ仕事をしている、

信じられないくらいパワーのある人なんです。

 

愛知からアメリカに会いに来てくれていた

七年前とは、姿も歩き方も

すっかり別人の前期高齢者です。

 

今回、夫から

「いつもより一泊多いから、鎌倉のお出かけは

 二人だけで行ってきたら?」

と、素晴らしいアドバイス

私の頭の片隅にもありませんでした。

そんな考えになったのも、

夫とお義母さんの二人旅を

私が先にプレゼントしたからかな。

 

happygracemoms.hatenablog.com

 

お義母さんにとって、母と息子の二人旅は

かけがえのない時間だったそうです。

今でも、二人旅行へ行けたことの感謝を伝えてくれます!

 

そんな夫からの、お返しにあたる

母と娘の二人旅、鎌倉でした。

息子たちも、年に1−2回しか会えない母と

少しでも一緒に居たいから、夕方には戻る約束。

日帰りが精一杯の二人だけの時間。

 

一番最後に、母と二人だけで出かけたのは、

19年前にプレゼントしたグアム旅行。

私にとって、母と24時間、二人だけで三泊くらい!?

一緒に居られたのは、その時が初めてだった事を覚えています。

 

 

あれから、二児の母になって、

久しぶりに母とのお出かけ。

鎌倉のお寺を巡りたい

という、リクエストに応えリストアップしました。

四年前から、膝を悪くしおり、

午後のお寺の階段は、お手々を繋いで

フォローして歩く。

 

マグロみたいに、止まると死んじゃうんじゃないか!?

というくらいパワフルだった母。笑

でも、今は歳相応ですね。

おばーちゃんです。

 

「母がこうして元気なうちに、

 あと何回二人でお出かけできるかな。。。」

 

鎌倉から戻っても、このフレーズが頭をぐるぐる。

 

いつも、私を嫁に迎え入れてくれた

お義父さん・お義母さんを一番に考えて駆け抜けてきた

14年間。

 

母親というよりは、

人生の先輩としての厳しい意見ばかりだった母。

「もっと、世間のお母さんみたいな

 包んでくれるような優しい意見が欲しいのに!」

と思った学生時代。

 

今回の旅行で、

子どもが学校に行き、夫と三人での会話で

全て私を肯定してくれて、

頑張れ♡と笑ってくれた母の顔。

目尻のシワも、お化粧っけのない素顔も

全て、深く心に刻まれました。

 

今回、急に、

「みやびの結婚式の時の写真が見たい!見せて!」

と言われ、10数年ぶりに開いたアルバム。

 

親族だけでおこなった、

明治神宮での神前式。

その集合写真のに映っていて、参列くださった

親戚のおばさま、夫にとってのお祖母さま

そして、私の大好きだった東京のお母さま(夫の幼馴染のお母さま)

大変お世話になったこの三人の御婦人方は、

今はお空から見守ってくれています。

それも、母がアルバムが見たい!と言ってくれたから

確認できたこと。

 

未来は、突然やってくるかもしれない

母の老いを特に感じた今回。

 

今、今を大切にしなくちゃ!と

考えさせられた今回の母との時間。

 

これからは、夫の両親を大切にするのと

同じくらい、遠い愛知の母にも気持ちを届けたい

私に出来ることを、子どもと一緒に伝えていかなくちゃ!

と、強く強く決心したことを

こちらに綴らせていただきました。

 

今日のブログは、自分軸になってしまいましたが

最後までお付き合いくださいました皆さまに

心から感謝申し上げます。

 

ご両親に、いま何を伝えたいですか?

是非、素直に、お心のままの言葉を伝えてみてください♡

 

やっぱり、一番大切な人からいただけるお言葉って

何よりもパワーになると思いませんか?

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

お金の使い方

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

週末の本日は、ご家族とゆっくり過ごせましたか?

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220528204715j:image

昨日から、実家の母が来ています。

今日は、息子たちと約束していた

アミューズメントパークへ。

ゲームセンターです。笑

 

数ヶ月前に、長男のお友達からお誘いいただき、

ゲームセンターデビュー。

 

アメリカ時代は、ピザ屋さんとイベント会場になっている

ゲームセンター・レストランでのお誕生日会に

度々参加していました。

 

しかし、日本のゲームセンターのレベルは

やっぱり違いますよね。

今日も沢山の親子連れが来ていました。

 

私の母の考えは、

「ダメダメばかり言って、行かせない、やらせない

 よりは、与えて考えさせる事が必要だよ。」

この言葉を聞いて、思い出したことがあります。

 

遡ること、8−9年前。

長男が一歳五ヶ月で自ら卒乳するまで、

母乳外来へ毎月通い、食育のお勉強もしていました。

そこで助産師さんからのアドバイス

「子どもに、ジュースやチョコレートを与えたくない

 という、親の考えで育てたお子さまは、

 三歳になっても、オレンジジュースを貰えない。

 そして、自分はそれは自分の飲み物では無いと

 思い込んでしまう。そうすると、子どもの社会が

 出来た時にお付き合いがしづらくなるのよ。

 だから、お菓子やジュースをその子の生活から

 親の考えだけで、選択肢を排除するようなことは

 しないであげてね。」

 

なぜだか、この言葉を思い出しました。

 

夫は、ずっと私立で育ってきた割には!?

(旦那さんよ、ごめんなさい)

堅実で、ゲームセンターなどは良く思っておらず、

子どもと一緒にオフザケすることもない、

THE 昭和の父親です。

以前、ゲームセンターを通ったことで、

息子たちが興味を示し(当たり前ですよね)、

ゲームセンターで遊ばせるか?

について、夫婦で揉めたことがあります。

そこから、我が家は、夫の考えのもと、

ゲームセンターNGとなりました。

 

しかし、長男も小学4年生。

お友達との付き合いで、アミューズメントパークに

お誘いいただく年齢です。

我が家だけ、ゲームセンターは、ちょっと、、、

という考えでは、息子の交友関係を狭めてしまいますよね。

 

そして、今回母が来るタイミングで、

ゲームセンターへ行けることを楽しみにしていた

息子たち。

夫と相談し、母の考えのもと

自分たちで、お金の使い道、

何にいくら、どのように使ったら、

楽しく長い時間遊べるか? を、本人たちの

意思に任せました。

軍資金を持たせて、

「たとえ、そのお金を30分で使い切ったとしても、

 自分の決断と判断だから、考えながら使ってね。」

と、声かけ。

 

何に、いくら使うかを、しっかり考えながら、

遊ぶ機械を吟味する長男と、

まだ小学一年生の次男は、気になった機械に

100円200円300円と勢いよく使います。

幼すぎる次男には為す術もありません。

 

結果、二時間半くらいしっかり遊べて

1900円UFOキャッチャーに使った長男は

軍資金を全て使い果たし

何もゲット出来ませんでした。

次男は、UFOキャッチャーは、自分にはまだ早い!

と感じて、ガチャガチャを一回して、

無事にお土産ゲット。

そして、600円残して次のお出かけに繰越をしました。

 

少ない軍資金でしたが、

まさかの二時間半も遊べて、

それぞれの学びを持ち帰った本日。

親としても、行かせて良かったな、

そして、一緒に遊べて、ちょっとくたびれるくらい♡

良い思い出となりました。

 

何事も、納得がいくまで経験させてみることは

大切ですね。

そして、しばらくは、ゲームセンターに行きたいとは

言われないでしょうね。笑

 

佳い思い出話ができた土曜日でした。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

日曜日は、ブログお休みです、月曜日にまたこちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

抱っこのお宿題

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

今週も一週間、お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220527215625j:image

今日は、長男が急に、思い出したお話。

「僕が一年生の時、

 今日は、お父さんやお母さんに抱っこをしてもらってください。

 抱っこが宿題です!

 って言う日があったよねー。(*´艸`*)」

 

本当に、確かにありました。

抱っこのお宿題!

 

そのお宿題についての子どもたちの感想を、

毎日通信に記載くださり、

微笑ましい光景に笑みが浮かび、読んだ記憶があります。

 

 

最近は、毎日日記を書く小学一年生の次男。

気分が乗らない時は、

お膝に座って書こう!

と声をかけ、

お膝に座るとモチベーションが上がるようで

書いてくれます。

 

小学四年生の長男も、

今でもお膝に座ってくる時があります。

 

子どもなりの、愛情確認かなと思い調べてみました。

 

白梅学園大学名誉学長、東京大学名誉教授

汐見 稔幸氏のお言葉を見つけました。

 

発達心理学の言葉で、

親子の間にできる信頼関係を

アタッチメント「attachment(愛着)」と呼び、

くっつく行為を繰り返すことで、

自分で自分を癒やすことができるようになります。

何かあったら、お母さんが抱きしめてくれるから大丈夫。

そう思って、自分の心の中にいる温かいお母さんに

慰めてもらうことができるのです。

このことを発達心理学では

「心の安全基地ができた」と表現します。

 

心の安全基地ができた子は、

自分の感情を上手にコントロールすることができます。

お母さんを通じて人への信頼感が育っているから、

友達とケンカしてもすぐに仲直りして、

楽しく遊ぶことができます。

・「自立心」

・「協同性」

・「道徳性・規範意識の芽生え」

につながり、

 

思いやりや相手を大切にする心が育ち、

・「協同性」

・「社会生活との関わり」

・「言葉による伝え合い」が

上手に築ける子になるでしょう。

 

 

接触れなくても、温かく見守る、

つまり目で触れてやることでも

同じような効果があることが分かっています。

それだけで子どもは意欲的になり探索行動が増えるのです。

 

抱っこのお宿題、

息子たちのお膝に座る行為は

私との信頼関係をまだまだ構築中なのですね。

納得です♡

息子たちの「心の安全地帯」が出来上がるまで

しっかり、抱っこやハグなどで愛情表現を伝え続けたい!と

確認できた日になりました。

 

思春期、反抗期のお子さまをもつ

お父さま・お母さまへ

ハグや抱きしめる事が難しければ

「あなたの事を大切に想っているよ♡」

と、お伝え下さいね。

それだけで子どもは意欲的になり

探索行動が増え

お子さまとの信頼関係が構築されますよね♡

素敵なお声がけをお子さまに!

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。