Happy Grace Moms

みやびと申します。駐在妻、子育て経験からの学びを綴っています💖

年長 勉強を習慣付ける為に

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

今日も一日お仕事、子育てお疲れさまです。

f:id:happygracemoms:20220408205648j:image

今日は、昨年の夏から書き始めた

次男の日記、習慣付けについて綴りたいと思います。

 

昨年の夏、コロナの波は我が家にもやってきました。

本人以外、家族は陰性。

しかし、今とは違い外出自粛はトータルで三週間半、

陰性の家族の方が社会復帰日が長かった頃です。

 

元気なのに幼稚園へ行けない次男に、

日記を書かせるようにしました。

 

単純に、この頃の可愛い文字を残したかった事が

私の理由ですが、幼稚園の先生にお休みの間の報告も

出来たらいいね〜と言って、

本人とも相談をして始めました。

 

兄の小学校からのお宿題と、同じ扱いにして

学校、幼稚園から帰宅したら、やるべき事の

位置付けにしました。

 

小学校の様に毎日提出は、幼稚園の先生の

ご負担が増えると思いましたので、二週間分くらいを

書きあげた後に、先生に見ていただき、

コメントを全体にまとめて一つ感想をいただきました。

それでも、子どもにとっては、担任の先生との

交換日記のような感覚で、卒園までの八ヶ月ほど

続ける事が出来ました。

 

書きたくない日は、無理に書かせなかった事が

私自信のポイントでした。

 

初等部に入ったら、日記はお宿題ではありませんが

任意提出になります。しかし、日記の提出はずっと続きます。

先取り学習をして、嫌いになったり、親の意見を押し付けては

今後の学習への姿勢に影響します。

 

日本のお母様方の熱心な教育方法には本当に頭が下がります。

 

親の管理型勉強法は、

我が家の子どもには、私も子どもも無理だなと

一人目の子育てで感じました。

お子様の性格や、ご兄弟の有無など

環境やその子の個性も見ながら、

親御さんが判断をなさると良いと思います。

 

しかし、親の前では良い子でいなければならないのは

子どもにとって一番リラックスできる

居心地の良い居場所、自宅が

リラックスできない場所になってしまうのでは

ないか、と私は考えます。

 

学校で、子ども同志がトラブルになった際

「うちの子はそんな事しません。」

と相手のお母様にハッキリおっしゃられた事があります。

子どもも同士、お互いの間違いを認め謝罪しあいましたが、

相手のお母様からは謝罪はいただけませんでした。

 

ご自宅では、良い子で過ごさなくてはいけないから、

その反動で

学校では悪い言葉も使う、という印象が残りました。

 

withコロナという時代。

日常が、日常でなくなってしまっている世の中で

子どものストレスもとても多いですよね。

 

 

次男の日記も

強制ではなく、書きたいことや二行でも良いので続ける

習慣付けの位置付けが、良かったように感じます。

無理なく続け、そして小学校へあがってからのお宿題を

スムーズに始める、そんなきっかけになりました。

 

 

途中お休みしても、また書けば良い。

そんなスタンスで見守ったからこそ

続けられた様に感じます。

 

 

子どもの勉強方法は、親としてとても悩むところだと

思います。

我が家は、勉強方法については

対話して本人と相談しながら決めるように心がけています。

 

勉強が出来なくても困りますし、

勉強だけ出来ても、これからの時代は

トップに立つ事は難しいでしょう。

 

親として、子どもの個性を見つつ

フォロー、エスコートできるようにと心がけています。

 

本日も最後までお読みいただきまして

心より感謝申し上げます♡

また明日こちらでお会い出来ます事願っております。

 

 

お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 


子育てママ応援アカウントは

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。