Happy Grace Moms

みやびと申します。駐在妻、子育て経験からの学びを綴っています💖

子どもの習い事をやめる時は、本人の意思で

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

一週間お仕事・子育てお疲れさまです。

土曜日の本日は、ご家族でゆっくり過ごせましたか?

ご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20220611204114j:image

(過去pic 五年前アメリカでサッカーをしていた次男)

昨日、息子たちが同じサッカー教室のママさんと話をしていて、

父親は、習い事に関して、

 

結果が全てと思っている!

 

と共通点が見つかりました。

今日は、その事について綴らせてください。

 

 

我が家の長男も同じタイプなのですが、

ドリブルでグイグイ攻めて、得点を決められるほど

上手でも、センスがある訳でも無い。。。

子どもたちごめんよ。

息子たちのクラブチーム、同学年選抜チームの子は

普段の遊びがサッカーで、いつもサッカー公園に

集っているくらい、サッカーが日常に入り込んでいる

生活をしています。

 

 

我が息子は、読書が一番好きで、次に手作り。

そうなんです!インドア派なんです。

 

そして、お友達のお子さまも、やっと代表戦に

興味が出てきたくらいの熱量。

 

 

我が家も二年前くらいは、夫から

「長男は、サッカーのセンスが無いからやめさせて

 その費用を、受験か留学費用などに回す方が現実的。」

と言われ、散々話し合いました。

夫は、センスなし・努力が出来ないなら、

続ける必要無し!と考えていました。

 

しかし、息子は、サッカーが上手でなくても楽しんでる♪

 

その気持ち汲んであげたかったのです。

男の子は、何か一つでもスポーツは出来たほうが良いし

受験勉強にも体力が必要だからね〜と先輩ママから

アドバイスいただいたお言葉で、

私は絶対に息子の味方になろう!と決意しました。

 

 

私自身、エレクトーンを九年習った経験があり、

母が嫌でも休んでもいいから、私の為に続けて!

と、兄二人の末娘は、夢を託されていました。

練習をほとんどせず、エレクトーンのお教室では

先生に怒られ(昔の先生は厳しかった)、

居残りしながら、通った経験があります。

息子とは、状況は違いますが、

細く長くつづけたお陰で、

今、ピアノを五年ほど習ってい

息子の譜読みやリズム打ち、音の間違えに気づく耳は

残っており、役立っています。

 

私自身が、その時に結果がでなくても

経験は、必ず自分の身になっていると実感したこともあり

結果より、続けたい気持ちの応援をしていました。

 

無駄なことは無いから、

サッカーを続けさせてあげて欲しい、

と夫に頭を下げた時期もありました。

 

 

 

そして、昨日の、お友達ご家族のご主人も

「費用対効果を考えると、

 その経費と時間を勉強塾に投資したほうが。。。」

とおっしゃるそうです。

 

共通点

子どもたちは、サッカーを楽しんでおり、

続けたいと思っている。

親から見たら、センスが無いかもです、けれどもね。

 

しかし、この二年間で息子は、

心からサッカーを楽しみ、家族でお出かけよりも

サッカーの練習が入ればそちらを優先。

Jリーグの試合観戦にも行きたがるくらい

成長をしました。

ここまで来るのに、五年間以上かかりましたね。

 

f:id:happygracemoms:20220611204006j:image

(過去pic 五年前アメリカでサッカーを始めたばかりの長男)

 

そして、同じ初等部の保護者であるご主人が

「サッカーを続けたかったのに、中学受験を親が決めて

 大好きだったサッカーもやめさせられた!」

と、おっしゃったことが衝撃でした。

50歳くらいのお父さまでしたが、

40年前の出来事を、今でもおっしゃるのです。

 

 

だから、お友達ママさんにも、

絶対に親の考えで、サッカーをやめさせることは

しないであげてね。

そして、サッカーの観戦を楽しめるようになるには

もう一年くらいかかるから、待ってあげてね

と話しました。

 

 

これから、高学年。

習い事の整理をする学年になってきます。

 

実際、同じサッカークラブに所属だった

お兄さんを、塾や曜日、費用の関係で

違うサッカークラブに移籍させた

ご家族もいらっしゃいます。

そのお子さまは、ご自身がサッカーを続けたいこと

が、ちゃんと親御さんに伝わり、移籍となり

お幸せだと思います。

 

親からの教育費は、限りある中、

習い事を増やし続けるのは難しいですよね。

 

 

親子の対話で、子どもの納得する方法での

習い事の整理

をしたいですね。

(40年経っても、心にわだかまりを残さないように)

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

明日は日曜日、ブログはお休みです。

また月曜日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

コロナで失った二年間

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220610211000j:image

今朝のNHKラジオで、現在のコロナが落ち着いている

状況は、

・国民の60%が三回目のワクチン接種を終えている

・GWも終わり、人流が少ない

と、教えていただいた。

 

しかし、夏休みに、三回目のワクチン摂取から

日数が経過し、

今年の夏休みは、旅行や帰省が通常に戻りつつあるため

第7派で新型が広がる可能性を言われているそうです。

 

 

学校の体育や習い事のマスクも任意になった。

日常がもどりつつあるが、

公園へ行くにも自転車に乗るのも

マスクを着用。

息子たちも、昨年、家族で陽性者が出てから、

マスクの着用を徹底した。

(我が家が、陽性者になり、お友達数名を濃厚接触者に

 してしまった教訓から、マスクが手放せなくなった)

 

そうしたら、子供だけの判断でマスクが外せなくなった。

 

学校の宿泊行事も、今年度から復活したが、

宿泊前の学年全体のPCR検査、数日の自宅待機

できるかぎり家族も外出禁止。

習い事も控えて欲しい、と学校からの指示。

そして、一泊の修学旅行や林間学校へ行く。

 

運動会は、二学年ずつの1時間だけの競技とダンス。

保護者も人数制限の総入れ替え制。

息子たちの学校の一番熱い、縦割りのリレーを

二年間見られていない。

 

学校の学習発表も、他学年はお教室でのテレビ観劇

保護者もその学年のみの観劇。

 

我が家は、息子たちが低学年だから、

2−3年のことは仕方無いと思い

色々なことを受け入れられるけれど、、、

 

しかし、中学生、高校生、大学生の

ティーンネイジャーの青春は戻らないと思うと

胸が痛む。

 

子どもたちは、子どもたちなりに現実を受け入れて

その中で出来ることを見つけるのも上手になった。

 

 

お友達の生まれたままのお顔も知らない生活

もう子どもだけでもマスク外してもよくないですか?

心の声、もれました

 

 

 

今年の運動会も、全学年での参加はできないだろうなと

思ってます。

 

来年は、日常が戻ることを祈るしかできないなんて

この、先の見えないトンネルが長過ぎると

感じる金曜日でした。

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

不審者多すぎます!男の子も気をつけて!

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20220609215435j:image

(本日提出の仮名文字、もう夏の詩でした❢)

今日は、午前中、全集中で書道のお稽古。

モーダッシュで帰宅。

夫の食事準備

昼食を済ませたら、次男が帰宅。

次男がお友達からお誘いいただいて

「10分後に公園で遊ぶ!お友達ママが付き添ってくれるから。」

ありがたいです!

最近は、色々と情報収集したために、

もう少し公園への付き添いも必要と感じています。

 

 

約一ヶ月前の不審者事件

 

happygracemoms.hatenablog.com

そこから、ママ友さんなどから情報収集。

最近は、男の子を狙ったチカンや

「おじさんのお家に昆虫がいるから、見に来ない?」

と話しかけられた、低学年の男の子が居るとのこと。

今は、不審者は女の子だけでは無く、低学年の男の子も

ターゲットなのだと知りました。

 

 

書道で一緒のお姉さんは、お教室近くにお住まいです。

彼女の息子さんと我が子とは、全く別の学校に通われています。

 

 

ふと、そちらのお住まいの状況はどうかなと思い

伺ったところ、

「不審者で出ます!出ます!学校からメールが時々届きますからね。」

 

やっぱり!

 

学校からのメールには、詳細の記載は無いので、

何をされたかなどはわかりかねますが、学校から連絡が来た時は

学校へお迎えに行きますよ〜。

と教えてくれました。

 

 

アメリカは、13歳以下の子どもを一人にすると罰せられるので

公園や習い事にも小学生が一人で出歩くことはありません。

公園で子どもだけで遊ぶ文化が無いから、

小さい子どもを狙った犯行は聞かないですよね。

自宅に一人でお留守番ですら、許されないのですから。

 

 

日本の子どもを狙った不審者の目的は、

小さな女の子だけかと思っていましたが、

自分よりも弱い対象を狙った犯行であれば、

低学年の男の子も含まれるのですね。

 

 

この情報を、ママ友さんからいただくまでは、

我が家は元気一杯の男の子だから、

不審者については、どこか他人事でした。

 

まだまだしばらく公園遊びは、誰か大人の監視が

ある方が良さそうと感じた最近です。

 

 

そして次男にも、もう一度

◇話しかけられても、話さない

◇名前を教えない

◇学校へ助けを求めに戻る

(高学年の帰宅時間まで学校はあいていることが多い)

◇大人に助けを求める

確認することにします。

 

昔から不審者は出ましたが、

こんなにも、どこもかしこも不審者だらけなのでしょうか。

子どもも親も、安心して住める日本であって欲しいです。

 

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

夫婦二人 10分以上会話したテーマ

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

まず、はじめに一昨日の投稿で

発達ゆっくりさんについての人数表記が

間違っているのでは、とご指摘をいただきました。

すでに修正済みですが、こちらで謝罪させてください。

 

発達障害の中の学習障害であり、

学習障害(LD)、注意欠陥・多動性障害(ADHD)、

自閉症スペクトラムアスペルガー症候群ASD)、知的障害を合わせて

発達障害とあらわす、とのこと。

ですので、クラス全体で2−3人です。

生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質もったお子さま

HSP「Highly Sensitive Person(ハイリー・センシティブ・パーソン)」

のお子さまが、5人に一人と言われており、

少し大まかな数字で記載しましたこと、

お詫び申し上げます。

お優しいフォロワーさんにいつも助けていただいており

感謝いたします。

 

f:id:happygracemoms:20220608212735j:image

では、本日のブログに

先日、夫とお昼を一緒に食べながら

未来、お金、子どもの教育について会話をしました。

今日は、その事について、綴ります。

 

 

最初は、私の想いについて話し始めたのですが、

気がついたら、以下の内容になっていました。

◆今の自分が出来ること、したいこと

◆近い未来の自分が出来ること、したいこと(1〜2年先の話)

◆子どもたちの学校について

◆家族の将来の話

子どもの成長につれて、教育コストの確認も

ありますよね。

子どもの節目があと何年後など。

 

子どもの行事や二者面談の細かい日程

今なら、いつから夏休みで夏休みがいつまでなのか。

話していたつもりが、細かいことまで共有できていませんでした。

 

 

一番ビックリしたのが、ここ数年のお金に関する考え。

私の考えていた未来と

夫のお金に関する考えの違いを、

昼食中で短い時間でははありましたが、

しっかり確認できました。

 

 

夫婦ですが、きちんと言葉にして話し合わないと

案外、自分の思っていた考え、

相手はこう思っているな、と感じたことが

的外れだったりします。

 

 

夫と知り合って17年

家族になって、15年ではありますが、

やっぱり言葉にして伝える、話してもらう

お互いの言葉で確認、初めて分かり合えますね。

 

 

是非、ご夫婦で

♡今の自分が出来ること、したいこと

♡近い未来の自分が出来ること、したいこと(1〜2年先の話)

♡子どもの学校について

♡家族の将来の話

何か一つでも、お話のネタになりましたら嬉しいです。

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

子どもを幸せにするには愛情と〇〇〇〇る

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

f:id:happygracemoms:20220607211116j:image

今日は、江原啓之さんの記事を読んで思った事を

綴りたいと思います。

 

記事には、幸せな人生を送れている人、

心が豊かな人は、人に対して

意地悪などはしない、と書かれていました。

日本に帰国してから、学校生活の子育て四年目。

長男のクラスメイトから、沢山の事を学ばせてもらいました。

 

 

お友達に暴言を吐く

お友達に意地悪をする

非常識

 

 

こちらが当てはまるお子さまは、

親からの愛情が足りていないことが

多いように感じられました。

 

 

息子が当時一年生になったばかりで、

お友達から嫌なことを言われて、帰宅しました。

何でも無いことでしたが、本人は気にしていたので、

私からアドバイスが失敗でした。

「人間は気が合う、合わないがあるから嫌なら

 少し距離を置いてもいいんじゃない?」

と、大人の意見をそのまま伝えてしまいました。汗

 

大失敗。。。

 

学校へ伺った際に、この時の子どもへの返事に困ったことを

ベテランの先生に少し相談したところ、

「子どもに、あの子とはお付き合いしないほうがよい、

 とアドバイスするのは、やめてください。

 子どもは、ケンカなどしながら、お互いの距離を

 縮めたり、意外と気にしせず、絆を深めたりします。

 子どもたちは、子どもの社会で生きていますから。」

 

納得の一言しかありませんでした。

 

このアドバイスをいただいてから、

私は、なるべくお友達への事に関しては

口出ししないように心がけています。

 

 

お家によっては、それぞれお考えがあるので

「あの子とはお付き合いしないように。」

と、はっきりお子さまに伝えたご家庭もありました。

 

心配なお気持ちも、もちろん理解できます。

 

お言葉の悪い子、意地悪な子どもの共通点は、

やはり親からの愛情不足だと感じることが多いです。

 

 

学園生活が四年目になると、

愛情不足のお子さまは、

お顔つきが変わってきている子も居ます。

 

本来、悪い子どもは居ないと言います。

環境で、良くも悪くもなってしまうのが

子どもだと思います。

先日書いた抱っこのお宿題

 

happygracemoms.hatenablog.com

こういう、コミュニケーション・愛情をもらえていないお子さま

と言う、印象ですね。

しかし、相手のお子様を見守ることはできても

変えることはできませんよね。

 

 

ですので、今は、息子がお友達に意地悪された時は、

我が子をギュッと抱きしめて、

「あなたがされた側で良かった。

 する側だったら悲しかったから。」

と、行為に対しての息子の行動を愛情で包むように

しています。

 

今日のタイトルの〇〇〇〇る は

抱きしめる です!

 

親が出来ることは、相手のお子さまを批難するのでは無く

自分の子どもと向き合い、

抱きしめて、我が子の幸せ充電を満タンにすること

だと、今日の記事からの学んだことです。

 

 

我が子がしてしまった問題は、至らない自分の責任でもある為

子どもと自分の為に、謙虚にひたすら頭を下げています。

そして、されたことには、忘れるくらいが丁度いい。

寛容でりたいですよね。

 

私が息子たちに、今出来ることは

愛情を伝え続けることです。

 

そして、悪いことをしたら、お母さんがたくさん

頭を下げることを見せる、だけれども我が子を責めない。

そこも、気をつけているポイントです。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

自分は自分

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

お仕事・子育てお疲れさまです。

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

まずはじめに、週末のお詫びをさせてください。

土曜日のブログの文末が

また明日こちらで、、、といつもと同じ文章のままに

なっていました。

 

ごめんなさい。

私は、日曜日はブログをお休みしているので

正しくは、月曜日ー土曜日です。

日曜日も、お越しくださった方、

ありがとうございました。

次回から、気をつけますね。

f:id:happygracemoms:20220606221610j:image

最近感じること。

文部科学省が2012年発表の

発達障害のお子さまがクラスにいる人数

2−3人

ご存知でしたか?

HSP(highly Sensitive Person)、生まれつき非常に感受性が強く敏感な気質の人は、5人に1人と言われています。

 

今日は、このことについて綴りたいと思います。

 

 

次男はグループレッスンのお稽古に通っています。

一年前、新しく入ってきたお子さま。

レッスンが1時間50分と言うこともあり、

じっとしていられません。

先生のお話も落ち着いて聞くことができず

ふらふら歩いてしまいます。

先生は、ずっと注意をしていますが、

一瞬落ち着いても、またおしゃべりや

行動を始めてしまう。

 

 

そんな環境になった時、

私は、息子に、こう伝えています。

どんなお子さまがお教室に居ても

自分は、自分。

今の時間は、自分が何をする時間なのかを一番に考え

そして、困っているお友達が居たら、

何を手伝えるかを考えてね、と。

この事を、次男が幼稚園児の時から伝えています。

 

 

周りに流されない行動。

しかし、視野は広く

困っているお友達が居たら

どうすれば良いか?を考えられるように

少しずつなってきているように感じます。

 

発達障害のお子さまも親御様も一生懸命。

日本のこれからは、外国人がもっと増えて

多様性の時代。

そして、発達ゆっくりさん←今はこう呼ぶそうです!

も共存できる世の中になっていかなければ

なりません。

 

どんな環境でも、自分は自分の行動を取る。

社会の縮図、どんな環境でもその状況を受け入れ、

順応できる人間に育てなければいけません。

 

たとえば、環境や他人のせいにする人は、

環境を変えたとしても同じです。

新しい環境になっても、違う問題がでるのです。

 

置かれた場所で咲きなさい

昔読んだ本、渡辺和子氏を思い出しました。

 

どんな環境であっても、深く深く根を張って

真っ直ぐに育って欲しい。

しっかりと自立できるように育って欲しいです。

そして周りに流されないように

これからも、声かけを続けていこうと思います。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

また明日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。

 

 

傾聴力

皆さま、こんばんは。みやびです。

世の中の、ママさん・パパさん

一週間お仕事・子育てお疲れさまです。

今日は、ご家族とゆっくりした土曜日をお過ごしになりましたか?

本日も、ブログへのご訪問ありがとうございます。

 

f:id:happygracemoms:20220604133147j:image

(昨日のディズニーのお写真

 フック船長のお辞儀が撮影できたので

 いつもご訪問くださる皆さまへ)

 

今日は、傾聴力について。

 

先日、私が大きな失敗をしまして

判断を間違えました。

もう一方の決断をしていれば後悔は無かったと思います。

その日の午後はずっとモヤモヤ、

相手の居ることでしたので

連絡が来てしまうのではないか、、、と

ヒヤヒヤと眼の前の事に集中できない時間を過ごしました。

 

結果、クレームが入ることも無く、

大事にならずに済みましたが、

その日の夜、夫に話を聞いてもらいました。

 

僕もその選択だったかもしれない、

その選択も間違ってはいないよ、

と、私は肯定の言葉を欲しかったかもしれません。

 

「僕は、その時の状況にならないと

 どう選択するかは、分からない。」

 

そうだよね、そりゃそうだと思います。

ごもっともな意見です。

三者の視点で、冷静な返事が彼らしいと

感じました。

 

しかし、夫は、私のしたことに絶対に否定的な言葉は

使いません。

今回も、仕事のPCを開きながら、

うんうん、と私の話をただ聞くだけの時間。

興味が無いわけではなく、

いつも夫は、私に肯定的だった事を思い出しました。

 

そこが、夫の傾聴力だなと感じました。

 

 

夫の大学からの親友、Dさん。

今は、お仕事の関係でご家族とチリに

駐在中のため、ここ数年はお会いできていません。

私も大好きな友人の一人です。

夫の同期と集まる時、いつも彼は、中心的存在。

みんなのトークをまわし、とても印象的な彼です。

話の中心の彼。しかし夫は、こう分析していました。

 

「Dは、話の中心に居るけれど、

 彼が実際話しているのは、全体の二割くらい。

 あとは、みんなの話をよく聞いていて

 良いタイミングで相槌を打つだけで、

 ほとんど自分の話しはしていないんだよ。」

 

Dさんの傾聴力を思い出しました。

 

傾聴力とは、相手の話を熱心にきき(聞く・聴く・訊く)、

無条件に肯定し、相手の立場に立って共感すること

ですよね。

 

 

自分の失敗から、夫の傾聴力に助けられ、

私なりにまとめてみました。

 

 

子育てに対しても、同じですね。

親だからではなく、

子どもの声にいつでも傾聴し、

同じ人として接するように心がけたですね。

 

 

 

最後までお読みくださいまして

心より感謝申し上げます。

明日日曜日はお休みです。

また月曜日こちらでお会い出来ますこと、願っております。

 

ランキングに参加しています

⬇ポチッといただければ、飛んで喜びます♪

にほんブログ村 子育てブログへ

 

にほんブログ村 家族ブログへ

 

 

 

 

小学校受験・知育ママ・子育てママ応援アカウント

https://www.instagram.com/happygracemoms

こちらです。

 


お弁当や書・カリグラフィーの日常インスタグラムアカウントはhttps://www.instagram.com/miyabie1122

こちらです。